T字カミソリはムダ毛処理の定番アイテムです。ひげ剃りなどで使用している男性も多く、ムダ毛を手軽にきれいに処理できるため多くの人が愛用しています。
使用する際は、すね毛を柔らかくするためにシャワーや蒸しタオルで温め、シェービングクリームを処理したい部分に塗り、毛流れに沿って上から下へと剃ります。きれいに剃れる反面、カミソリ負けなどの肌トラブルを起こしやすいので、保湿などアフターケアを必ず行いましょう。
家庭用脱毛器は自宅で脱毛サロンと同じ光脱毛ができるアイテムです。家庭用に出力を調整しているため、知識や技術がなくても手軽に脱毛できます。
光脱毛は、ムダ毛部分に光を照射することで毛根を弱らせ、徐々に毛量を減らしていく脱毛方法です。すね毛のような太い毛でも、12回以上繰り返して照射すれば自己処理をしなくても目立たないようになります。
家庭用脱毛器を使う場合は、忘れずに事前処理をしましょう。光がメラニン色素に反応する仕組みのため、照射部分にムダ毛があると火傷や炎症などの原因になるからです。肌を傷つけないように電気シェーバーでムダ毛を処理してから照射してください。
家庭用脱毛器を選ぶ時のポイント
すね毛を根本的に脱毛したいなら、家庭用脱毛器を選びましょう。
家庭用脱毛器は多くのメーカーから販売されているため、選び方も重要です。以下のポイントを参考にしてみてください。
- ・1回の照射パワー
- ・照射回数
- ・照射スピード
- ・冷却機能
家庭用脱毛器は、各メーカーによって照射パワーや照射回数、照射スピードなどが異なります。照射パワーが弱いものだと脱毛完了までに時間がかかってしまうので、必ず確認しましょう。
また、照射回数が少ないものだと満足な脱毛ができない可能性があります。照射スピードが遅い場合は、一回のお手入れに多くの時間を費やしてしまうため、ストレスを感じてしまうかもしれません。
冷却機能は使う人にとっては大きなメリットです。照射時の痛みが和らいだり肌への負担が軽減されたりします。
他にも重さや金額、保障期間など、家庭用脱毛器を選ぶポイントはさまざまです。メンズ向け脱毛器については以下の記事でも詳しく紹介していますので、ぜひ併せてご覧ください。
>メンズ向け脱毛器で期待できる効果とは?正しい選び方と注意点を解説
濃いすね毛が生えてくる理由
すね毛の濃さには個人差がありますが、すね毛が濃くなるのはなぜなのでしょうか。ここでは5つの理由をご紹介します。
ホルモンバランスの乱れ
すね毛などの体毛の濃さはホルモンバランスの乱れが深く関係しています。
私たちの体内では通常、女性ホルモンと男性ホルモンがバランスよく共存しています。しかし、ストレスや生活習慣の乱れなどにより男性ホルモンの分泌量が過剰に増えてしまうことがあります。この男性ホルモンの多くを占めている「テストステロン」は男らしい体作りに欠かせません。筋肉や骨格を大きくするだけでなく、すね毛を含む体毛を濃くする働きも担っています。
したがって、すね毛が濃いと感じる方は、ストレスを解消したり生活習慣を見直したりしてホルモンバランスを整えることで改善される可能性があります。
無理なダイエット
食事制限や激しい運動などによる無理なダイエットもホルモンバランスが乱れる原因です。男性ホルモンが過剰に分泌されるため、すね毛を含む体毛が濃くなってしまいます。
無理なダイエットは、体を壊したりリバウンドしたりする恐れもあるためおすすめできません。バランスの良い食事と適度な運動を心がけ、無理のない範囲でダイエットに取り組みましょう。
過剰なストレス
過剰なストレスもホルモンバランスが乱れ男性ホルモンが多く分泌されてしまい、すね毛が濃くなる原因になります。
また、ストレスを感じると分泌される副腎皮質(ふくじんひしつ)ホルモンも、すね毛を含む体毛を濃くする原因の一つです。副腎皮質ホルモンはステロイドとも呼ばれており、毛を濃くする作用があります。
適度に息抜きをして、ストレスを溜めこまないように過ごしましょう。
家族の遺伝
すね毛の濃さには遺伝も関係しているといわれています。両親や祖父母が毛深い人や幼少期から毛が濃かったという人は、遺伝によるものかもしれません。
ホルモンバランスの乱れやダイエット、ストレスなどが原因であれば改善される余地もあります。しかし、遺伝の場合は毛量を減らすのは困難ですので、脱毛や除毛をして毛量を調整しましょう。
多毛症
本来は産毛であるべき場所の体毛が濃くなる病気を多毛症(たもうしょう)と呼びます。ひげや脇毛だけでなく顔や腕なども明らかに濃く硬い毛が生えてくるため、すぐに異変に気づくでしょう。
多毛症の原因は明確にはなっていませんが、脱毛や投薬などによって改善できます。
すね毛を剃ると毛が濃くなるって本当?
すね毛をT字カミソリで剃ると濃くなるという話を聞きますが、実際濃くなることはありません。毛が太い部分で剃られ、先が細い新しい毛と違って太い断面の状態のまま伸びてくるため、毛が太くなったように感じられるのです。
また、長期間T字カミソリで剃り続けると肌の断面が傷つき、次第に肌が黒ずんでいきます。毛が生えたわけではないのに黒ずみのせいで毛量が増えたように見えてしまうことも考えられます。
剃ってもすね毛は濃くなることはありませんが、間違った剃り方をしてしまうことで濃く見えることもあるので注意しましょう。
すね毛を脱毛するときの注意点
すね毛を脱毛するときの注意点を3つ紹介します。家庭用脱毛器の効果を十分に発揮させるためにも、これらを守ってお手入れしましょう。
毛抜きですね毛を抜くのはやめておく
脱毛器は、毛周期と呼ばれる毛の成長サイクルに合わせて光を照射します。毛周期は「成長期→退行期→休止期」の3つの期間を繰り返しており、脱毛効果が発揮できるのは成長期のみです。
しかし、毛抜きですね毛を抜いてしまうと、この毛周期がずれてしまいます。そうなると脱毛完了時期もずれてしまうため、脱毛を始めたら毛抜きの使用はやめましょう。
すね毛の流れに沿って脱毛していく
脱毛をする前に必ず行う事前処理では、すね毛をすべて剃ります。このときに注意したいのは、毛流れに沿って剃るということです。毛流れに逆らって剃ると肌が傷つき、皮膚の下で毛が成長してしまう「埋没毛」を引き起こす可能性があります。
脱毛後のすねをしっかり保湿する
脱毛後の肌は熱により乾燥している状態です。そのまま放置してしまうとどんどん乾燥が進み、かゆみや赤み、炎症などの肌トラブルを起こす可能性があります。肌トラブルが起きている肌には光を照射できないため、脱毛を休まなければなりません。
脱毛後はボディローションやクリームでしっかりと肌を保湿しましょう。照射直後は肌が敏感なのでボディローションのみで保湿をし、翌日以降はクリームやミルクなども重ねて保湿ケアをしてください。
すね毛を脱毛してツルツル肌のキレイな脚に!
すね毛をきれいに処理したいなら、ぜひ家庭用脱毛器を利用しましょう。全国に脱毛サロンを展開する脱毛ラボの開発した「脱毛ラボプロエディション」は、1秒あたり6発の照射速度で全身のケアにかかる時間は約5分。すねだけであれば短時間で済ませることが可能です。
スキマ時間を使ったケアを行うことで、毛が伸びるたびに繰り返し処理をする必要がなくなり、ツルツルの状態をキープすることができます。暑い夏の日でも自信を持ってハーフパンツを履いて街を歩けるようになるはずです。
ここでご紹介した注意点を踏まえながら、ぜひツルツル肌のキレイな脚を手に入れましょう!
こんな記事も読まれています
VIO脱毛ができる家庭用脱毛器!選び方と安全に処理するコツ
顔に使える家庭用脱毛器!正しい選び方と嬉しい美顔効果について
脱毛後のお風呂はダメ?入浴NGの理由と入浴OKなタイミングについて
脱毛器の仕組みについて徹底解説!種類別の効果や特徴について