脱毛サロンは予約制で、予約した日に忘れずに施術を受けに行く必要があります。
時間に遅れると回数プランのうち1回分が消費されたり、キャンセル料が発生したりします。当日になって体調不良になったり仕事に行かなければならなくなったりした場合も簡単には予約時間をずらせないことがあるため注意しましょう。お仕事の時間が不規則な方や子育て中でまとまった時間がとれない方は、脱毛サロンに通い続けられない可能性もあります。
費用が高額になりやすい
家庭用脱毛器は平均5万円~10万円の価格で購入できます。
一方、脱毛サロンの場合は、部位や回数によって違いがあるものの、全身プランであれば最低でも10万円以上の費用がかかります。
また、施術による効果の感じ方もかなり個人差があります。6回プランで契約しても必ず納得のいく結果になるとは限りません。人によっては12回や18回など長期に渡って通うことになる場合もあります。
当然ながらそのぶん費用は高額になるため、予算をできるだけかけずに脱毛を進めたい方は注意しましょう。
家庭用脱毛器の使用がおすすめな方
脱毛サロンと家庭用脱毛器のメリットとデメリットを踏まえたうえで、それぞれどのような人におすすめなのかを見てみましょう。
まず、家庭用脱毛器がおすすめなのは以下のような方です。
- ・多忙で予約日に通えるかわからない人
- ・体を見られるのが恥ずかしい人
- ・自分で照射期間の管理ができる人
家庭用脱毛器なら、自宅など好きな場所で自由にセルフケアができます。脱毛サロンの予約をとっても当日きちんと通えるかわからない多忙な方やほかの人に体を見られることに抵抗がある方にぴったりです。
ただし、ムダ毛にアプローチするには定期的な照射が必要です。
2週間に1回や1ヵ月に1回など、照射ペースのスケジュールはしっかり管理するようにしましょう。
脱毛サロンがおすすめな方
一方、脱毛サロンが向いているのは次のような方です。
- ・全身の見えづらい部位までケアしたい方
- ・安全に脱毛を進めていきたい方
- ・スケジュールに融通が利く方
自分では届きづらい部位まで脱毛したい方や、お肌が弱くセルフケアだとやけどや炎症が心配といった方には、プロによる施術をおすすめします。
また、数週間~数ヵ月先の予約でも問題なく通えるという方も脱毛サロンに向いています。
家庭用脱毛器と脱毛サロンの併用はできる?
中には、家庭用脱毛器を使いながら脱毛サロンに通いたいと考える方もいます。
しかし、2つを同時期に併用する方法はあまりおすすめできません。
毛には毛周期があり、毛が伸びる成長期、成長が止まる休止期、そして毛が抜ける退行期の3つのサイクルが繰り返されます。このサイクルにより古い毛が抜け、新しい毛が生えてきます。脱毛サロンはこの毛周期に合わせて施術していくため、そのサイクルを無視して家庭用脱毛器を照射すると毛周期がずれてしまいます。
毛周期がずれると、せっかく脱毛サロンで施術しても狙ったムダ毛にはアプローチできません。
また、脱毛サロン以外で家庭用脱毛器を照射するとお肌への負担も増えます。
乾燥や炎症、やけどなどの肌トラブルの原因になるため、どちらか片方の方法でケアしておくのがおすすめです。
パワーの強い家庭用脱毛器もある
「出力が弱く、何回か使っても変化を実感できない」
「繰り返し使っているのに相変わらずムダ毛の量が多い」
家庭用脱毛器を使う方の中にはこうした意見をもつ方いらっしゃいます。
しかし、近年は家庭用脱毛器も進化しており、高性能な機種が登場しています。
全国に脱毛サロンを展開している脱毛ラボが開発した「脱毛ラボ プロエディション」は、セルフサロン開業レベルの仕上がりが期待できる家庭用脱毛器です。VIO(粘膜部を除く)や首(喉仏を除く)などにも照射できます。
また、従来の「脱毛ラボ ホームエディション」に比べ、照射回数が30万発から120万発に増加しています。
さらに、照射スピードがレベル1の時、1発/秒から6発/秒にスピードアップしたため、スムーズにケアを進められるところもおすすめポイントです。冷却機能もクリスタル周りの冷却からクリスタル直接冷却にグレードアップしています。別売りのハンドピース(バスト・フェイシャル用)に変えれば、肌の角質層にアプローチしてあなたを美肌に導きます。ぜひその効果を実感してみませんか?
脱毛器とサロンの違いを理解して脱毛方法を選ぼう!
家庭用脱毛器と脱毛サロンの脱毛器は、同じフラッシュ式でありながらも出力レベルなどに違いがあります。
ここでは、それぞれのメリットやデメリットをご紹介してきました。
脱毛サロンはプロによる施術で自分では届きにくい部位まで照射できるところが魅力ですが、周りを気にせずマイペースにケアしたいのなら家庭用脱毛器が便利です。
自分に合った脱毛方法はどちらかを考え、効果的な脱毛でぜひ理想のお肌を目指しましょう。
こんな記事も読まれています
家庭用脱毛器でお腹の脱毛は可能?やり方や注意点を解説
家庭用脱毛器による肌トラブルの危険性とは?正しい選び方と使い方を解説
メンズ向け脱毛器で期待できる効果とは?正しい選び方と注意点を解説
家庭用脱毛器でうなじの脱毛できる?魅力的なデザインや注意点について